散々だったったった |
ツーリングもGPRも壊滅状態ですた。
選択ミスやらエンジンブローやらサスアーム折れてるのにリタイヤ禁止とか良くわからない結果になりました、しょぼーん。
詳しくはまた今度。
これから仕事場へ戻ります。
それでは、また!
2017年 01月 29日
まいど!NことCRFです!
ツーリングもGPRも壊滅状態ですた。 選択ミスやらエンジンブローやらサスアーム折れてるのにリタイヤ禁止とか良くわからない結果になりました、しょぼーん。 詳しくはまた今度。 これから仕事場へ戻ります。 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-29 22:46
2017年 01月 28日
まいど!NことCRFです!
本日も遅くなってしまいましたが、ここ一週間分の作業内容をザックリとレポートします。 ![]() 元々が廃品の寄せ集めからスタートしたシャーシですが、プロポノーコン事件の時にバルク類などは新品になりましたが、樹脂部品は相変わらず中古のままだったので、この機会にリフレッシュをと考えました。 ![]() ![]() プーリーは変えたばかりなのでそのまま、ベルトはアドバイスを頂いたのでウレタンからラバーに変更。 スライドウェイトは取り外し、 んでエンジンはSPEC.2クランク入りが乗ってますが、これはT1201クランク入りに変更予定です。 ![]() タイヤはその辺に転がってた黒ホイルです。 おんや? ![]() なんか予想よりもはるかに軽くなってるような? たしかSPEC.3を載せてた頃はボデー付きで1870gくらいだった気が? ![]() ボデーはM三郎様塗装のKnack ローラ801でぃす。 とても軽いです。 さて、どうなるか。 ![]() ちょwwww、1718gって、レギュレーションの1725gを下回ってるやんw サーボ、バッテリー、ウェイト、エンジン、マフリャーが違うとこんなに軽くなるとは予想もしていませんでした。 とりあえず車検通る様にスライドウェイト付けます。 ![]() タイヤは予選スペシャルみたいなペラペラタイヤを各種用意しました。 そしてリップスポイラーは無し。 MTX6のギヤ比とオラのトルクの薄いTGじゃスポイラーの空気抵抗が洒落にならないので、少しでも軽減出来て、それと曲がらない傾向も改善できれば一石二鳥かなと。 いざとなればその場で付ければいいんだしw ![]() そんな訳で1週間分まとめて更新でした。 え?猫とツーリング? 猫は相変わらずw ツーリングはそのままで問題無しと判断しました。 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-28 01:49
| MTX-5/6
2017年 01月 27日
まいど!NことCRFです!
今日もGPRを組み立ててました。 全てに手を入れて組みなおしたんで丸二日掛っちゃいますた。 おかげでバルク以外全部交換、ほぼ新車状態にw 詳しいレポートは明日に。 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-27 02:44
2017年 01月 25日
まいど!NことCRFです!
お出かけしてきます! まぁいつも通り仕事場でラジコンいじりなんですけどねw 夜な夜な悪さして回ってる訳でも、風俗通いしてる訳でもないので、有らぬ噂は立てないで下さいw それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-25 21:41
2017年 01月 25日
まいど!NことCRFです!
目覚ましの時間をセットしておきながら、ベルのスイッチを入れ忘れて遅刻しますた! もうね、馬鹿かと、アフォかと。 ![]() ウソウソw、毎度の事ながら写真撮り忘れただけですw ツー訳でKnack Challengeに向けてセットアップと走りこみです。 しかしまぁ寒い!! 気温が低いだけじゃなく、風が強くて、体感温度は氷点下って感じです。 しかも強い風のため、路面は砂とホコリまみれで、走って砂が無くなっても、数分後には直ぐに元に戻ってしまう状態の中での走行になりました。 もう殆ど苦行ですw とりあえずGPRから走行。 とあるお方に伝言を頂いたので、まずは先週のまま1タンク。 中速以上は良く曲がりますが、直線でフラフラ、タイトコーナーは相変わらず曲がらない状態です。 そして頂いた伝言のセットへ変更。 全然フラフラしません、そして驚いたのはタイトコーナーを小さく曲がれます。 大変在り難い情報をありがとうございますm(__)m そしてGPRのもうひとつの課題、エンジンが吹けない症状です。 まず先日バッチリ直した筈が、若干改善はしたものの、2速の入ると相変わらず吹けなくなります。 こりゃPC交換だな、と、別のPCを入れ走行、全然改善しません。 んじゃと比較的若いPCに交換、だいぶ良くなりますが、やっぱ回りきりません。 ならばとエンジンを交換、今度はSPEC2のクランク入りで走ります。 こっちは若干ですが上まで伸びますが、大した差じゃありません。 さーて困った。 そのまま走行を続ける内に、段々回るようになってきました? ん?もしかしてタイヤ径が小さくなったから? ふと思い付き、ボデーを取って走行したら、スーパーカップの時と同じ様に過激な加速をします。 もう一度ボデーを付けると頭打ちになります。 ボデーの空気抵抗が大きすぎて吹けないのかw あー、そう言えばオラのスーパーカップ用エンジンはトルク型じゃなく、軽い車体を低いギヤ比で回転で稼いでる方向なんで、レーシングの強力なダウンフォースに負けちゃってるっぽいです。 その事自体はある程度予想してたので、ギヤ比も1速14/54、2速19/49と一番低くしてましたが、それでも強力なガウンフォースによる空気抵抗に太刀打ち出来なかったみたいです。 そんなこんなしてる内にタイヤ径がさらに小さくなってだんだん回りきり様になってきたので、まぁ大方こんな感じなんでしょう。 ってやってたら1速ワンウェイが焼きつき終了w じゃ次つぎ! 今度はツーリングTカーで走行。 こっちはTGターボですが、デフを今の流行のF#20万/R#3万に変更しましたが、これメッチョ走りやすいw タイヤはKCコンビ/37でハコ出し、バネはKnackパープルで走行しましたが、ハイサイドとは無縁の安定した走りです。 逆走の練習に最高ですw 走行ラインを探りながら、色々試してるうちに、ディッシュパイロンで転倒し、そのまま屋根で滑空し、フェンスに直撃してリヤダンパーステーを破損、終了です、しょぼーん。 詳しい状況はNEXT店長様のブログでご確認下さいw はいつぎつぎ!! 今度はノーマルTGのツーリングメインカーで走行です。 タイヤはAC35/37箱出し、スプリングは京商レッドで走行。 いやもう、メインカーに関しては状態の良いまま温存してあるんで、なんの変更も無くそのままで問題ありません。 大変コントロールし易く、走り易いです。 大まかな燃調と1タンクの走行時間を計測して終了。 流して9分37秒とかどんだけ絞れるエンジンだよw ハイハイ、ツギツギ!! 1速ワンウェイが焼きついたGPRに、ダンパーステーが割れたTカーから2速まわりをごっそり移植して、GPR復活ですw いやぁ、同一車種だと部品の融通が利いていいやねw ツーリングで色々走ったラインで走ってみます。 結果、この日のベスト14秒9台まで乗りました。 前日の方々の1秒落ちです、ガビーン! さらにタイヤが小さくなってより回る様になりました。 ここで夕方になりました。 ハイ!もういっちょ!! レイン用MTX5を引っ張り出しましたw ちゃんと走るのか1タンクだけ走行します。 タイヤは何年前に買ったのかまったく不明なタミヤのファイバーモールドA、インナーもタミヤハードです、 全然食いません、ツルツルですw ウェット走行のイメージにかなり近いタイヤです。 雨路面前提で組みましたが、ほぼ想定していた状態に仕上がってました。 フロントはデフロックですがよく曲がります。 リヤは食いませんが、タイヤのせいなのでまぁ良いんじゃないでしょうかw てな感じで終了です。 ![]() 少なくてすんまそん。 ![]() ![]() え?どれがどれだか分かりません?w ![]() 路面の関係でタイムは参考にはなりませんが、大変良い練習になりました。 走行された皆様、店長様、遅くまで有難う御座いました。 ![]() 既に食べ終わってますがw シロママの前に写ってる謎の四角い物体。 なんか毛の生えた箱の様に見えます。 なんだコレ? ![]() 謎の物体が写ってるんで一瞬鳥肌が立ちましたw ![]() ねえねえファルコン君、ご飯食べてる最中で申し訳ないんだけどちょっと聞いてくれる? あのね、NETX店長様がね、太り過ぎて可愛くないって言ってたよ? ![]() あ、いや、オラが言ったんじゃないよ? ファルコン君は犬歯は立派ですが良く見ると段付きがあって前歯も生え揃ってませんから、野良の時の栄養不足が原因で生え揃わなかったんじゃないかとお医者しゃんに言われました。 なので大食いなのは大目に見て頂けたら大変ありがたいです。 ![]() 全て中古だった足回りメインシャーシを一新、バルク類は反りの無い程度の良い物に交換しました。 このタイミングでかよって言われそうですが、どーせろくに走らない状態でレースするくらいなら、完璧な状態で玉砕する方が楽しいかな?って思ったんでw それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-25 01:13
| サーキット
2017年 01月 24日
まいど!NことCRFです!
シロ兵衛と寝てますた!w 走行の内容は明日詳しく書きやす。 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-24 05:09
2017年 01月 23日
まいど!NことCRFです!
めっちょ寝坊しました、これから行きます そんな訳でNEXTで握手 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-23 08:19
2017年 01月 21日
まいど!NことCRFです!
![]() まずは先週のキャブ調整のまま始動します。 直ぐに掛かりますがものすごーくカブッてます。 まるで慣らし中の様な状態です。 あー、どうも直ってるっぽいですねw つー訳でいつものニードル位置に再調整して始動し直します。 コンロッドがブチ切れそうなくらいに回るいつもの状態に戻りましたw わーい!給排気系全部交換しちゃったんでどこが原因だったのかわかんねーw もう一度色々戻して調べるのにも時間が無いんで、今回はこのままで行こうかと思います。 それでも一応スペアのPCは持って行きます。 空ぶかしでは快調でも、走ってみると駄目な場合も多いですからね。 明日に続くいん。 ![]() ツヨポンは何の変哲も無い普通の茶トラなのでいいのですが、問題は黒猫のあんこチンです。 ![]() まぁ遺伝的には故ピーコ兄貴の胸毛が理由なんでしょうけど、何故にここの部分だけが長毛なのかが良く分かりません。 しかも黒猫なのに白い毛とか生えるんですねw 猫って不思議です。 ![]() 食べる量は減っても食べっぷり変わりません。 凄く一生懸命食べます。 ご飯を食べる事が与えられた使命の様に見えるくらいですw ![]() 余程美味しいらしく、夢中で顔をゴシゴシやってます。 猫は美味しいものを食べるとよーく顔を洗い、不味いと全然顔を洗わないので猫語が分からなくても大変分かり易いです。 ![]() だから太るんだよw ![]() うーん、大きさ的にその箱は無理なんじゃね?w ![]() 一応入ってはいますが、これ以上は無理でしょう。 つーかこっちをガン見ですw もっとデカい箱寄越せって訴えてるのかな? ご飯が終わるとお昼寝タイムです。 ![]() はよ部屋帰れやw それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-21 23:54
| MTX-5/6
2017年 01月 21日
まいど!NことCRFです!
昨日は珍しく仕事が速く終わっちゃったんで、早めに帰って、速攻仕事場に戻りラジコンメンテに勤しんでました。 つーか、ラジコン一式仕事場に置きっぱなしなので、仕事場に行かないとラジコンいじれませんw ![]() まずキャブのOリングを交換、結構潰れてたので。 そもそもTGにT1201キャブを付けると、クランクケースとキャブとの間の隙間が、TGキャブ付けた時より大きい気がするんですよね、個体差なのかな? なのでここでエア吸ってるのかな?と思ったんですがどうでしょうね? もう少し太目のOリングがあればいいんですが、見つけられませんでした。 そして燃料タンクと燃料&プレッシャーのホースも一応交換。 ここも念のためにね。 この状態で組み立てて、完成写真は撮り忘れw まぁいつものパターンですw ハイ、次つぎ! ![]() ブレードレーシング扱いAtomic NT-047 Solid Axle Converterってヤツらしいです。 「おめーNT1持ってねーじゃねーか!」って仰るのは分かりますが落ち着いて聞いて下さい。 ![]() つーか、最初からMTX5/6用に作ったんじゃないかってくらいにピッタリキッチリサイズで出来てます。 まぁ微妙に厚さが足りませんが、特段問題ありません。 以前に自作したデフロックブロックは、かなりガタが増えちゃってたので代わりの物を探してました。 そしたらNEXTさんにこれがあったので前々から狙ってたんですが、アニキがw 実際にレギュレーション的にはコレは使えませんから買っても意味無さゲですが・・・・ ![]() レイン用MTX5でゲス。 ついでに付けてなかったエンジンリンケージを取り付け雨天時以外は走行可能な状態になりましたw まだ防水スイッチと防水レシーバーが付いてませんからね、雨だと心配です。 って全然レイン用になってねーじゃんw いやね、やっぱオマケ車なんで色々と後回しになっちゃうんですよw プロポとバインドしてリンケージ周りを調整して、MTX5ってブレーキ掛けるとこんなにシャーシ反るんだっけ?とかちょっと久しぶりで忘れてた懐かしい思い出が蘇ったりw ついでにダンパーは1.2φ3穴に無限の#400を入れ、スプリングはF240gf/mm、R120gf/mmとタミヤの電動用を取り付けました。 マジでグニャグニャw アライメントはGPラバーの人達のデータを参考に、スポンジよりキャンバー少な目、キャンバー変化も少な目にしてます。 後はタイヤ届いてから再調整ですね。 明日に続かん!(ぉw ![]() シロママ、ゆっきー、ぶっちーの白っぽいトリオ。 そして三匹ともいつも仲よしなグループです。 んで、この後ゆっきーは手から食わせろと来るんですよ、メンドクサイw ![]() 写真だとどれが誰がサッパリ分かりませんが、ツヨポン、ヤスタロ、みーちゃんです。 仲良しって言うか3馬鹿トリオですw 男の仔は基本的にお馬鹿で楽ですw ![]() ファルコン君、ぴーちゃん、あんこチン。 これが予想に反して仲良しだったります。 ファルコン君とぴーちゃんは、お互いの鼻を付けて挨拶してるし、あんこチンも、まぁたまに猫パンチしてますが、ファルコン君とは仲が悪くありません。 ホント少しずつ馴染んできました。 それでは、また! ▲
by CRF_RC
| 2017-01-21 00:57
| MTX-5/6
|
ファン申請 |
||